楽しいか楽しくないかはそんなに気にならない

 中学生の時のこと、隣の席の女性が私に、

「○○君って、生きていて楽しい?」

と訊いてきたことがあった。私が普段からあまり感情を表に出さないから、ふとそういう疑問を持ったのだろう。たしか、そのときは、

「うん・・・まあ・・・」

というような曖昧な答え方をしたと思うのだが、正直に言えば、そのとき何と言って答えたら良いのかがよく分からなかった。それは今もそうだ。

 何故なら、生きていて楽しいと感じるか楽しくないと感じるかはその瞬間々々によって違うからだ。例えば、校庭で好きな遊びをしているときは楽しいだろうが、嫌な授業を我慢して聴いているときは楽しくないだろう。

 では、

「楽しいときもあるし、楽しくないときもあるよ」

と答えたら良かったのではと思うのだが、彼女が訊きたかったことはそういう瞬間々々のことではなくて、人生を全般的に見て楽しいと感じているかどうかだったと思うから、何と答えたら良いのかが難しかった。

 また、きっとそういう質問が出てくるのは、

「生きていて楽しい」

かどうかを、彼女が重要なこととして捉えていたからこそだと思うのだが、そこの考え方にも彼女とは差異があるから、そういった所も、答えに窮するということに一役買っていたと思う。

 つまり、生きていて楽しいか楽しくないかなんてことは、瞬間的に見れば目まぐるしく変わっていることであるし、全体で見れば一概には言えないことであるし、それより何より、そんなことはある意味どうでも良いことなのだ、という意識が私にはあったから、生きていて楽しいかどうかという質問には答えづらかったのだ。

 そんなことより、

「何故私は突然生まれてここに出てきたのか」

という問いの方が私の中ではよっぽど重要であって、楽しいか楽しくないかなんていうのは、私の中では余剰というか、枝葉でしかないのだ。

 「生きていて楽しいか」

という質問と似たような例で、よく、死んだ有名人だとかを掴まえて、

「あの人の人生は幸せだったのか」

とか言ってる人、書いてる文章などを見かけるが、人生が幸せか否かなんて、

「私が存在するのは何故か」

という問いに比べたら、あからさまにどうでも良いことではないだろうか。