<1294>「緑色の飾り」

 いかなる沈黙にも添う、

 あるいは、引っ張り出されて、、

 眼の玉、、映像、眼の玉、映像、音が離れていく、

 緑の匂い、

 緑の匂い、、

 あたしの眼の玉を緑色の匂いで飾り立てていること、

 これが、日々のあちこちに、沈黙して、おさまっているものの姿だろうか、、

 これが、一体、私の聞いた時刻に絡まり、おさまって、流れる日々の仕草だろうか、、

 これが、沈黙で、ずっと見ていたものの小さな成分は確かにあたしに多く含まれているのだろうか、

 

 知らない隙間に多く流入していただろう沈黙の仕草、

 空間のなかにふいて、 むっとひらいたところ、

 そこに感興はなく、

 ただ無言のけはいだけがある、

 ただ無言に湧いていくことだけがある、、

 の、ようすが、、

 あたしがただ隣接するもの、

 その横、

 ただ歩で、

 そっとすり抜けいでただけでも、、

 それはもう、無言を、、

 いくらも無言を吸っている、

 そうで、いくらも無言を吸い込んでいる、、

 それで、しかし、沈黙している、、

 目論見のない線は今もきっと口を真一文字に結んでいて、、

 ただ僅かな隙間から緑の匂いを伴って映像だけを垂らしている、、

 

 それは、ある、過ぎたはずの、それは、歩と、歩のイメージと、静かに結びつく、、

 そんな可能な、、

 可能な連続体の出来事のなかに日々の意識が細かくあらわれて、、

 ぽっ、、とした気分に包まれていること、、

 そうだ、

 それは、身体が、それが、変わるまえに静かに絡まっていて、私が自分でほどいてしまうことは出来ない、

 もっとも、 ほどこうという心持ちもないまま、、

 しかし、音がいくらかずつ無言に変わること、、

 無言ばかりが歩に重なり、

 いくらでも呼吸のなかに出てくる、、

 情景がそのたびに吐かれていること、

 身体の小さな穴、、

 ただ受けいれている穴、

 そうだ、分解せないで、そのまま、混ぜてしまうことにより、どこかで、、無言に変化する仕草、、

 それを、吸い込んでは、身体に蓄えて、、

 あちこちで、途方もない音をさせて、、

 どこへもひらく、ひらく、飛んでゆくようなのだ、

 そうか、、

 見られた景色はまたきっと音に憧れている、

 私だったはずの音に、