<1330>「感応器は、カラ」

 少し、感応器が、、分かってきている、、

 感応に揺れていくことが、

 それが、 より、、 空洞じみてきている、、

 

 ほら‐ほらに、 ごううん・・・と、ごうん、 とたたく、

 続き、続く、、

 よう、

 姿は、より、、華美、を避けた色、

 姿は、色、

 

 はたして、、微、微と言う、

 みさいみさいと言う、、

 など、、

 閉じた線の上に、

 それは、現象を、

 分けていた、、ちょうど、リズムで分けていた、から、、

 

 そこへ続く、、

 なんどと言うと場所がなく、

 特定の香も持たない、、

 まったく加速、加速の、

 (びゅうと巻く‐巻いてしまうなかにいました)

 姿の、、

 みりみりとおとをたてたままでゆく姿の、、

 その線上に、

 僅かだが、少し、滞って、、なんで、そこから徐々に漏って仕方がないものなど、を、、

 少しきいている、、

 

 いちどの息、圏内に上手く向かう、

 圏、は、鳴る、、

 植わったもの‐ままの色、を、おそれて、静かに見せよう、

 と、なんどと、言えど、

 膜があって、

 膜が緩慢な息を少しあらわしているところへ、、

 徐に立っていた、、

 

 あれとあれとあれとに・・・、

 じゅんばん・・・、・・・ひとつずつに、手が、

 手が掛かるように(ひっかかるように)動く、、

 だらだ‐だ、だらだらと引きずるように(あればあるだけ引きずられてゆくように)響く、、

 いくつの、、

 

 少し、未だ、線を数え上げようなんどとしているさなか

 に、

 うわ、と立つ、 

 ものの、

 いくつかの線の反響として、、

 うろのようなつらをそこへ提げて、

 きこうとする、

 きこうとするところえ、、分厚く、なって垂れてくる、

 もんじなどと言わないで、沿って、

 いくらか、似たところとも言えない、、

 そっくり‐そのまま、、

 特定の香も立てないのに、線なので、うろを提げて、