<1333>「次々生きた分だけは次々死ななければなりません」

 熱を少し ほうってもいい、

 として、

 それが、ちょっと流れるのを、なんともまじかで見ていたような訳だ、

 ちょっと、、浮かぶこと、

 上手く歩も表されないというか、

 なんだ、

 次から次へと、、

 

 そんな日はなかった、、

 のちのち、ただの、温度の印象など、色味、

 膨れて、、

 すっかりそのなかにはいったままだと、

 しかしあけらかんとした光線のひらくなかにいる、、

 いて、

 すっかりぼやけきっている、、

 

 ほっと浮き始めてとどまるところがない、、

 どこへ追うのでもないが、

 多数の反響音と、

 ぼやけた日の内側、、

 何かと静かにしている、

 日、というのは、なにか、たしかに、容れるものではあるのだろうが、

 私は少し歩いていって、

 印象がおもわずひろがりだしたらば、いい、

 いいと言いますか、、

 それの覆いはあり、存在はしないけれども、

 いい、 と言う、

 

 心地の 良さ、が暗色、暖色にかかわらず、

 散って、散っているとおもえればいい(ずっとのびやかに)、

 言い難く、 流体、

 それがずっとのびやかに、、

 散って駆けているとおもえたらそれで、、

 ム、、ム、として、手あたり次第‐膨らむ、

 流れて、膨張して、、

 ある、あるほどにあると、、

 

 少し余計に 流れる方へ 、

 ずっと 滑らかな方へ向かいたがっている、というか、

 向きじゃないのに、、

 方向じゃないのに、

 ずっとそちら状態へ(とでも言ったらいいのかな)、

 そんなら、上手くゆける、歩ける、

 と、おもえたら、

 余計に ただ流れ出しているだけなのだとすれば、、

 ひっきりなしに見えて、

 次々生きて、、

 あなた、 次々生きた分だけは次々死ななければなりません、

 などと、、

 流れていて愉快であったと、

 言える、

 この運動だと知らせるのは誰であろうか、、

 あんまり滑らかな線を、

 音が、 すっとおさえられていて、、

 静かに嗅いだり、、

 たったひとつの範囲にいるだけのようだけれども